マーラー
こんにちは。
お気に入りのmiumiuのウールニットを冷たい水で洗ったせいで縮ませて凹みまくっていた管理人です。手洗いはしたんですよ。
ウールは20℃〜30℃の水温でないと縮むそうです。
高くても低くてもダメなんですって。なんてデリケート。
夏場のつもりでいたら水温が下がってたんですよね…。
諦めて縮んだまま着ようかと思いましたが悲しいので、復活させる方法をネットで調べまくり、ちょっと面倒だけどやってみて、乾かすときはダンボールに型押しして乾かしたとろ、見事に復活しました!
クリップの跡は残りましたが、縮みは綺麗に戻りました!かなり思い切って(ヤケになってとも言う)、買ったばかりのニットだったのですごく凹みましたけど、復活して本当に良かったです。
洗う前に水温確認するとかしないと。
こういう大雑把な性格は直したいですね…。
型押しして乾かしてる写真もあるんですが、あまり綺麗な画でないので載せないでおきます🙄
さて、最近色々と断捨離をしているのですが、引き出しの奥からこんなものが出て来ました。
「マーラー 〜君に捧げるアダージョ」
のDVD。
劇中の音楽はエサ=ペッカ・サロネン指揮、スウェーデン放送響です。
もうずいぶん前に観た映画なので内容はうっすらとしか覚えてませんが、劇中の音楽がとても素晴らしかったことは印象に残っています。
交響曲第10番(未完)第1楽章 アダージョ
交響曲第5番 第4楽章 アダージェット
交響曲第4番 第3楽章
解説によるとマーラーのこの3曲が使用されているとのこと。
それまでマーラーは復活と巨人くらいしか知らなかったのですが、他のも聴いてみたいと思うキッカケになりました。
アダージェットは以前の記事にも書いたので素晴らしさを語るのは割愛させていただいて、個人的には4番の3楽章もとても良い曲だなーとしみじみ感じました。
マーラーとアルマ、シューマンとクララ、ショパンとサンドなどなど、作曲家にとって妻や恋人は大きな存在なんですね。
ロマンチック〜❤︎
観た事ない!という方、もしご興味がありましたら秋の夜長にご覧ください。
素敵な映画だった…はず!
0コメント