ブライダルプレーヤーの仕事(打合せ導入編)

こんばんは、さとこです。

ひとつ前の記事でブログライターAndyが記事を書いてくれました。

これでライター全員が執筆したことになりますが四者四様、それぞれ個性が出ていて面白いなぁと、かなり興味深く読ませていただきました。


では本日のネタはこちら👇

ブライダルプレーヤーの仕事、打合せ編(導入編)を書いてみようと思います。
私は日航ホテルグループの専属奏者でした。事務所には所属してましたが、その事務所自体が日航専属、お抱えみたいな感じですね。

なのでいわゆるゲストハウスとか専門式場での演奏経験はほぼなく(ちょこっとだけスポットで入るとかはありました)あまり詳しくないので、ホテルでのお話、という前提でお願いします。


ホテルでの披露宴の特徴は会場がゆったりしている、というところでしょうか。

一般的な貸し切りのできるようなゲストハウスに比べると全体的に通路なども広く、テーブルとテーブルの間隔にも余裕があり、天井も高いので開放感がありました。


演出も色々なものがありましたね。

キャンドルサービスはその時でもう古くて、シャンパンタワーとかイルミタワーみたいのとか。最近では撮って出し映像なんてのもあるらしく、披露宴の途中まで撮影した映像をその場ですぐ編集して最後に流すらしいです。


さて、披露宴での基本の演奏楽器はエレクトーン、たまにリクエストがあればピアノやフルートも演奏している、という感じでした。
正直、フルートは過去記事に書いたように、ちゃんと勉強したのは音大受験までで終わってるので、私なんかが吹いたら詐欺じゃないかと思うところもありましたが…。


当日披露宴で演奏する曲を奏者が新郎新婦と初めて打合せできるのは、演出や料理など、コーディネーターと披露宴の全ての進行が決定してからです。


お色直しは何回とか、料理のコースは何とか、余興をどこに入れるとか、そういうものが決まらないとBGMを具体的に決められないので、原則新郎新婦との打ち合わせはそういった段取りがすべて決まってから、当日の1週間前(かなり直前)と決まっていました。


ところで私は当時、実家の飯能から通勤していました。
メインの会場は川崎日航ホテル。あとは銀座と田町が多かったです。
東海道線、京浜東北線、南武線の川崎駅です。
ドアtoドアで丸々2時間、なかなかの距離ですよね。
当時はまだ湘南新宿ラインはありませんでした。

本来打ち合わせは新郎新婦と顔を合わせてするのが理想ですが、私は遠いので電話で打ち合わせをすることになっていました。

「ホテルの看板を背負って新郎新婦に電話をかけて打ち合わせをする」

という行為が、ハタチそこそこの私には非常にハードルが高くて、毎回ド緊張しながらかけていましたね〜。

新郎新婦はほぼ100%年上で、30代のカップルも多かったので大体10歳くらいは平均的に上の方々でした。

そんな人とまだ社会人経験がほぼないペーペーの若者が電話のみで打ち合わせって、かなり難易度が高くプレッシャーが半端なかったです。

ロックバンドの名前なんて聞き取れないグループが多かったし、英語のタイトルだとスペルも分からないなりにカタカナでメモしたりして、良くやってたなーと思います。


あれから20年社会人経験を積んだ今なら「そんなものは朝メシ前!」と言えるのですが…(笑)
兎にも角にもその1週間前にようやく曲が決まるので「お任せ」ならまだしも、ひと世代上の私の知らないヒット曲をたくさんリクエストされたり、全曲洋楽ロックの知らない曲などが来た場合、当日まで相当キツイ1週間となるのでした。

1週間で楽譜探し、なければCDをレンタルして耳コピし譜面起こし、レンタルもなければ新郎新婦の家の近くまでCDを借りに行ったり…。

もちろんその曲用にエレクトーンの音色を作り(1曲で10個くらいの音色パターンを作ってました)、進行を気にしながら余裕を持って演奏できるくらいまで仕上げなくてはなりません。


平日はピアノ講師をしてたので、時間を見つけては合間にやらなくてはならないのがなかなか大変で苦労した記憶があります。




かなりの時間と労力を費やして1本2時間の披露宴をこなし、ギャラは練習時間や準備時間を入れると最低賃金より安いんじゃないかと思うこともありましたが、とても良い勉強になりました。
そして何より、最後のご挨拶でとても喜んでいただけると「やって良かったなぁ」という達成感と喜びを感じられる素敵な仕事でした。

と言っても良いことばかりではないので、いずれは「苦労編」や「失敗編」も書いてみようと思います。約15年前、普通にパワハラとかもある時代でしたから…。

こっちの方がネタがたくさんありそうですね。


それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回の更新までごきげんよう!

ウサジミールの部屋

管理人さとこが主催する秋の演奏会情報サイトです。 演奏会の募集や開催レポート、管理人およびブログライターによる日々のまったりブログなど更新しています。 みなさんが宣伝・発信したいものがあればサイトに掲載しますので、お気軽にご連絡ください♪ 管理人と繋がりのある方ならどなたも歓迎です! ブログを含めアフィリエイトリンクはありません。

0コメント

  • 1000 / 1000