初詣に行ってきました!

こんばんは!管理人です。
寒い日が続きますね。皆様体調にお変わりはありませんか。

風も強いので、外を歩くのが修行としか思えない管理人です。


管理人はお正月休み、鶴岡八幡宮へ初詣に行ってきました。
その日のことをブログに書かせていただこうと思います。



正月三が日の某日、鎌倉行きの湘南新宿ラインに乗って午前10時頃に到着しました。

とても良いお天気で風も少なく、絶好の初詣日和!

朝10時頃だったのでまだ早かったのか(?)人はそれほど多くありませんでした。
ほとんど並ばずにお参りできました。

しっかりと今年のお願いをしてからおみくじに挑戦!

今年の運勢はいかに…??

なんと凶でした(´;Д;`)


今まで一番悪くても「末吉」しか引いたことのない管理人は勝手に
「おみくじに凶は入ってないんだ」
と思い込んでいたのに…あるんですね、凶って(泣)。

凶が出た人のためにある「凶運」を「強運」に変えるという矢を触り祈願してきました。

これで「凶」が「強」に変わったでしょうか。

なんというスタートの一年((+_+))




さて、鶴岡八幡宮へ行くとここ数年は必ずセットで行く

「八雲神社」

にも行きました。

鶴岡八幡宮から徒歩で15分くらいの所にあります。

こぢんまりしているけど歴史あるお社に荘厳とした雰囲気の神社です。

こちらでも年始のご挨拶とお参りをし、お守りを買いました。


その足で再び小町通の方へ戻り、通りの風呂敷のお店や漬物屋さんなどを見てから、予約していたビストロへ!

今回初めて伺う「オシノ」さんというビストロなのですが、入口が分かりづらく、たぶん探しながらお店の前を3-4回ほど通り過ぎたと思います💦

予約の時間には間に合いました。

半地下のような入口です。


友人とシャンパンを飲み、ランチコースを頂きながら至福の時を過ごしました。

やっぱり美味しいお料理って心を豊かにしてくれますよね( *´艸`)


ランチのあとは運動で少し歩いたり、お土産屋さんをのぞいたりして過ごし、おやつの時間になったところで和田塚駅近くにあるあんみつ処「無心庵」さんへ。

このように江ノ電の線路沿いに佇んでいます。

糖質制限&ダイエット中ですが、この日は解禁してあんみつをいただきました。

あんこが甘すぎず、寒天はサクサク、フルーツは懐かしい風味の優しいあんみつでした。

こちらのお店は窓のすぐそばを江ノ電が走っているので、目の前を走り抜ける江ノ電を店内からゆっくり楽しむこともできます。

そのため鉄道マニアの方の中でも有名なお店らしく、江ノ電目当てと思われるお客さんもチラホラ。



無心庵でゆっくりした後はまだ早めの時間でしたが、のんびりと帰路に就きました。

やはりこういう一日もたまには必要ですね。日頃のストレスや鬱憤が浄化された一日でした。

皆さまのお正月休みの様子もSNSやブログなどで楽しませていただいています。


なんとなく地元の小江戸と似ているようで違う鎌倉。

情緒溢れる日本古来の雰囲気に包まれ、心が清められる気持ちになりました。

また今年中に一回くらいは行きたいですね。


それでは次回の更新までごきげんよう!

ウサジミールの部屋

管理人さとこが主催する秋の演奏会情報サイトです。 演奏会の募集や開催レポート、管理人およびブログライターによる日々のまったりブログなど更新しています。 みなさんが宣伝・発信したいものがあればサイトに掲載しますので、お気軽にご連絡ください♪ 管理人と繋がりのある方ならどなたも歓迎です! ブログを含めアフィリエイトリンクはありません。

0コメント

  • 1000 / 1000