イチオシ演奏家♯①チェリスト森山涼介さん
しかし(/・ω・)/
こんなにステイホームばかりとなる時期は人生の中で一度あるか無いか(だと思いたい)。
シューマン作曲
歌曲「ミルテの花」作品25より 第7曲「蓮の花」
チェロでの演奏がこんなに素晴らしいなんて。
心が癒されたし浄化されました。
ちなみに前回ご紹介したリスト編曲の「献呈」はこの歌曲の第1曲です。
森山涼介さん
佐々木崇さんのYouTubeチャンネルに、シューマンの歌曲「詩人の恋」の全曲テレワーク演奏の再生リストもありますので、ぜひ合わせてお聴きくださいね♪ブログの最後にリンクを掲載しています。
紳士でストイック、時々ユーモラスなお人柄も相まって、リサイタルが開催されるたび虜になってしまう人が続出というカリスマ的存在の森山さん。
「超絶技の室内楽」
という物凄くインパクトのあるタイトルの演奏会でした。
そこでこちらの曲を演奏されていて、とても印象的だったのがキッカケです↓
ショパン作曲
チェロとピアノのための「悪魔ロベール」の主題による協奏的大二重奏曲
ピアノ曲以外の作曲が苦手だったショパン。
友人のチェロ奏者、フランショームに協力を得て作曲した合作だそうです。
ショパンらしくピアノが華やかでチェロも詩情豊かですよね。
まだ若い頃の作品だそうで、中期~後期ピアノ曲のようなショパン独特の悲観的壊滅的な印象はあまり感じられません。
話をテレワーク演奏に戻して、現代はYoutubeにアップロードがあれば、いつでもどこでも好きな演奏やチャンネルが視聴できるようになりました。
スマホやタブレットの普及で、たいていの場所でインターネットが使えて本当に便利な世の中になったなぁと思います。
Quartet ExplloceのCDも発売されています。
管理人ももちろん持っていますよ♪
こちら、または下記画像をクリックしていただければ購入画面に移行しますので是非!
様々なジャンルの曲が編曲されており、聴きやすく馴染みのある曲がたくさん収録されていておすすめです^^
「詩人の恋」は原曲の歌も素晴らしいので、いずれは楽曲を含めた歌の演奏もご紹介したいと思います。
それでは次回の更新までごきげんよう!♬
0コメント